スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
啓蒙活動2011-09-30 Fri 00:27
仕事帰りにバトスピ啓蒙活動。
友人に余りカードをあげつつ、プレイングをレクチャー。 もう一人、レクチャーを手伝ってくれた知り合いは、仕事先の人。 こちらとも初手合わせだったので、いい親睦になった。 3人の中で一番経験者なのをいいことに、「勝ち方をイメージしろ」など、どこかのブログの受け売りを持論のごとく語ってしまったけど、持参したデッキが割とうまく機能したので面目が保てた…。 久々に一人回し以外で紫以外のデッキを使ってみたけど、セフィロアリエスって強いなぁ、と再認識。 相手へのロック効果を始め、フェニックソードとのシナジーや、ユキムラを絡めた連続アタック等、いぶし銀ながらも機能したときの制圧力はすごい! コンボとしてはキレイに成立したので、友人からも感嘆の声。 ありがとうアリエス。 これを機に友人もバトスピを始めることだろう。 独身金持ちな男なので、その資本力で追い抜かれることのないよう精進! スポンサーサイト
|
ミスジャッジ2011-09-29 Thu 09:09
先日の量販店バトル会場にて。
息子が参加したいというので会場に向かったものの、定員オーバーで参加できず。 仕方がないので子供たちのフリーバトルを傍観していたときのこと。 一人の子がゲッコグライダーを召喚してブレイヴさせたスピリットでアタックしたところ、対戦相手の子が「装甲:白で防げる」と言い張っていた。 ジャッジが呼ばれ確認したところ、新米くんだったらしく裁定に戸惑い、更に目上の人が呼ばれた。 その目上のジャッジの裁定では、「ゲッコグライダーのアンブロッカブル効果は装甲で防げる」というもの。 おいおい…。 ゲッコをブロックされてしまった子は、そのまま返しのターンで敗北。 ゲッコグライダーのアンブロッカブル効果は、インビジブルクロークと同様、相手スピリットを対象にとる効果ではないから装甲では防げないはず。超基本。 フリーバトルでの出来事とはいえ、二人のジャッジの裁定としてはお粗末。 ミスジャッジをされてしまった子の心境やいかに。 そしてそれが正しいと思い続けてしまうことにも一抹の不安が…。 競技人口が増えてくるのに伴って、ジャッジも急造している背景があるのだろう。 新米ジャッジや、ルールを把握しきれていない現場もあるということだろう。 けど、新シリーズ開始で新規ユーザーが増加する時期でもあるわけなので、ルーリングについては細心の気構えでいてほしい。 切に思う。 |
アニメ覇王 第2話2011-09-27 Tue 09:13
あっという間にバトルシステムが普及した覇王の世界。現実世界にもあんなものがあれば…。せめてDSソフトの第2弾とかでないかなぁ…。
2話で最も注目すべきは、やっぱりグラント・ベンケイだろう。 バーストでハンデスしつつ手札に戻り、召喚時にまたハンデス。召喚せずに再バースト配置して更にハンデス地雷にしてもよい。 英雄王の神剣があれば、相手とのアド差は開くばかり。 2、3枚ハンデスされると、状況によっては致死領域だもんね。 Lv2からの効果も緑には定番のチャンプブロック封じ。どれだけ殻虫に派生させられるかわからないけど、弱い効果ではない。 総じて十分強力ではないかと。 普段あまり緑を使わないので、実際の使い勝手はわからないけど…。 その他にもムシャゼミやカッチュウムシなど、雑魚スピリットも一新! 主人公デッキ以外でも新スピリットをガンガン出してくるあたり、スタッフの意気込みが伺える。どうか後で息切れしないでほしい。 次回はキンタローグ・ベアが登場。巷では結構強力だという噂。 そういえば、金太郎の昔話ってよく知らないんだよなぁ…。熊と相撲とる以外に何か話の広がりってあったっけ? |
バトスピ覇王2011-09-20 Tue 22:15
始まったね~、バトスピヒーローズ!
二年間、ファンタジーの世界で重厚なストーリーを展開してきたスタッフが、装いも新たに現実感たっぷりな設定で挑む! あえて言おう、意欲作であると! 主人公・日昇ハジメも元気いっぱい少年。脇のキャラクターたちも影を感じさせない明るいキャラいっぱい。 あんなに明るくシュタイン・ボルグが召喚されるとは思わなかった!!どこかの獄将とはえらい違い…。 ロードドラゴンの演出も及第点以上だろう。 まさか本当に桃から出てくるとは…。 ロードドラゴンの進化版はぜひロードドラゴン侍にしてほしい。 一つ、人の世の生き血をすする…… バトルとは関係ないところで、早速ジークヤマトが出てたけど、こいつの本格登場にも期待大だな。 その他にも、ちょいちょい新弾のカードが出てたのが気になった。 カードショップにカードダス自販機、チャンピオンシップ等、バトルフィールドシステムこそ架空なものの、実在するものともリンクすることが多いのも期待! きっとカード初心者が多いバトスピにとっては、正に遊び方をレクチャーしてくれているようなもの。 バトスピ人口拡大のためにも、アニメで訴求拡大することが近道だよね。 バーストという新しいシステムが加わったことが、初心者の間口にとって吉と出るか凶と出るかはまだわからないけど、ブレイヴがすんなり浸透したうえでユーザー人口が拡大していることが確信できることからも、きっと拡大に寄与すると信じたい。 少なくとも既存ユーザーである我々にとっては、とっても歓迎できるシステムでもあるし。 一年前にも似たようなことを書いたけど、新アニメきっかけで新しく入った人たちのためにも、既存ユーザーはそっとプレイのスピードを落としてあげるくらいの余裕がほしい。 これからもバトスピ応援するぞ! |
星座編最後のデッキ2011-09-13 Tue 09:11
|
ブレイヴ最終回2011-09-12 Mon 09:09
ブレイヴ終了!
キャストの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした!! 最終回に向けて思うことは先週ダラダラと書いたので多くは語らないが、感慨深い終わり方だったなぁ。 激覇から足掛け2年のシリーズで、EDの演出は激覇のときと同じくミッチーの歌声に乗せた後日談。 一年前には6人いた光主も、今や3人とは切なすぎる…。 神々の砲台が発射された最後の瞬間に、マザーコアが何をしたのかわからないけど、せめてダンはマギサの力でグラン・ロロに飛ばされたと信じたい。 そう思わせてくれるクライマックスだった。 バトルはさすが今シリーズの集大成的な内容! バローネのこれでもかというコンボを、ダンがギリギリで受け流しての、怒涛のようなサッポロの攻め! 大銀河の配置とアポロのドローは完全にフィニッシュのフラグだったけどね。 あれだけデルタバリアで耐えたダンに対し、バローネの最後の手札に防御手段が全くないのもご愛敬。実際のバトルでもそういうことってあるし。 とにもかくにも、名作・バトルスピリッツブレイヴは終了。 本当に関係者の皆さん、お疲れさまでした!! 家のハードディスクに録り貯めてある2年分は、ずっと大事にします(多分…)。 最終回を見て涙ぐんでいた息子が、放送直後のヒーローズの予告でテンションマックスになっているのもご愛敬…。 |
星座編の終わりに2011-09-06 Tue 18:41
久々に友人Fとスパー。実に1ヵ月ぶりだ。
星座編ももうすぐ終わりだし、新規制も適応されたし、徐々に環境が変わりつつある。 自分のデッキが星座編の集大成たるものになっているのか、お互いに確かめたいのである。 内容は続きから。 ![]() |
クライマックスで思う2011-09-05 Mon 21:56
いよいよアニメ・ブレイヴもクライマックス。話も大詰めだね。
少年激覇から足掛け2年。それが終わるとなると、さすがに感慨深いものがあるな。 監督はじめ、スタッフやキャストの皆さん、お疲れ様でした。 特にキャストの方々は、次シリーズではほぼ一新ということで、心から感謝と労いの気持ちでいっぱいだ。 これからもバトスピユーザーの仲間として、アニメ業界内でバトスピを広めていただきたい。 さて、クライマックスのアニメの方は、ストーリーはたまらなく切なく、グッドEDなのか、バッドEDなのか全く余談を許さない状況。 ただやっぱり、とても大人な話になってしまったなぁ、というイチ父親としては少し複雑な心境…。 だってうちの息子たち、ストーリー理解しきれてないもの!! ダンと魔いの恋愛話も興味ナシどころか、照れくさくてアニメ見てられない感じ。 まぁ、2年もシリーズ続くと話はどんどん深まっていっちゃうよね。 だからこそのシリーズ一新ってことだよな…。 個人的にはシリアスなストーリーが嫌いなわけじゃないし、今のバトスピアニメも親子共々毎週楽しみにしているわけだけど、ニチアサキッズでデジモンと戦隊に挟まれて放送している以上、メインターゲットの子供に安心して見させられる内容であってほしい。 主人公はバトルジャンキーよりも、カレージャンキーであってほしいな。 バトルの方はさすが最終戦というだけあって超豪華!! 12宮Xレアの揃い踏み!! 惜しむらくは、そこに自分の星座がないこと…。 今さらだけど、12宮Xレアは全部出して欲しかった…。 自分が魚座で、上の息子が牡羊座、下の子が乙女座と、ことごとく弾かれた!! 一回しか登場する出番のないブレイヴをCG化するくらいなら、12宮揃えて欲しかったな…。 あぁ、きっと我が家族の12宮は、トレスベルーガの肥やしになるのがいいところか。 まぁ、間違いなくバトスピのシリーズは我が家では名作であることは間違いない。 というわけで、次のヒーローズにも超期待! 激覇とブレイヴで幅の広い作品作りをしてきたスタッフの3年目の解がここにあるはず。 |
| ホーム |
|